WordPress5.5から追加されたブロックパターン機能、このブロックパターンに独自のブロックパターンを登録できるようにするプラグインを公開しました。
ブロックパターン機能とは?
ブロックパターン機能はWordPress5.5から追加された機能なのでまだ知らない方もいらっしゃると思うので簡単にご紹介します。
ブロックを追加する時に「すべて表示」をクリックすると画面左にパネルが表示され、その中に「パターン」という項目が追加されています。


このパターンは複数のブロックを組み合わせて作られているものです。
独自のブロックパターンを追加するプラグイン
VK Block Patterns のインストール
今回公開したプラグイン「VK Block Patterns」はこのブロックパターンの中に自作のブロックパターンを追加するプラグインです。
実際のところ他の複数の開発者も同様のプラグインを公開していたりするのですが、やはり弊社独自に追加したい機能なども出てくるかと思い制作・公開しました。
公式ディレクトリに登録済みですので、ご利用のWordPressの管理画面よりインストールしてください。

ブロックパターンの登録
VK Block Patterns を有効化すると管理画面の左メニューに「VK ブロックパターン」が追加されますので、こちらからブロックパターンを登録します。

本文欄に登録したいブロックの組み合わせを配置します。

カテゴリーの登録
必要に応じてカテゴリーを登録してください。あくまでおまけ機能なので特に指定しなくてもかまいません。
入力できたら公開ボタンを押して完了です。
登録したブロックパターンの確認
ブロックの追加からパターンを確認すると、作成したブロックパターンが登録されているのが確認できます。
※ブロックパターン登録ページで確認する場合は保存して一度ページを再読み込みしてください。

ブロックパターン登録権限の設定
VK ブロックパターンからブロックパターンを登録する権限を設定する事ができます。
制作会社が納品先用にあらかじめよく使うパターンを登録したりしつつ、無駄に沢山登録されたくない時などの利用を想定しています。

ぜひご利用ください。