a-blog cms の開発・販売や、コワーキングスペース「basecampNAGOYA」を運営しているアップルップルさんが、basecampNAGOYAで社内向けの勉強会を公開勉強会として行うとの事で参加してきました。
せっかく参加して来たので、その内容のメモ書きをおすそわけです。
個人的には日比野さんのブログのPVアップのお話がとても参考になりました。
最初の今井さんのSketch3 の紹介
Fireworksに変わるツールとして熱い注目をされているSketch3。
その説明のセッションが急遽追加されたようであまり聞けませんでした・・・
自分のPCのアプリケーションについては、今まで使ってたWondowsマシンにはCS5が入ってたのですが、新しく使うMacではまだ入ってなくて、adobeのアプリも最近使用頻度が相当減ってるので、Illstratorの変わりとしてSketch検討中です。
入社2年目、マークアップエンジニアの情報の集め方
by 森田さん
あぁ・・・森田さんのセッションはかわいらしいので大好きです(*´∀`)
ゴホゴホ、いえ、声だけじゃなくて、中身がしっかりしているので、そのギャップに萌えるのです!
- facebookやtwitterは有名な人はフォローしてる。
- メールマガジンは週一くらいで配信してくれるのがいい。
- [Weekly]で検索してる
そうです。
検索
『検索大事。検索するために語句くらいは知っておく必要がある。』
ですね。僕も『検索力』はすごく大事だと思います。細かい情報を毎回読んでると時間が足りないし、読んでも結局使わない知識であれば時間の無駄なので、僕はもう概要だけさらりと見て、必要な時に、そのキーワードで検索するようにしてます。
『英語も検索範囲内に出来るようにする。』
や・・・やっぱりみんな英語って言いますね・・・。
人に聞く
どうしてもわからない事は人に聞いた方が早いので、勉強会やイベントに参加して聞ける人とつながる事も大事
情報を発信する
- 発信すると、その内容に興味がある人が集まってくる。発信した内容が間違っていたら指摘してくれる。
- フォロワーなどが情報を補足してくれる。
- 社内での情報共有にもなる。
英語の抵抗はなくしよう
やっぱり英語は情報多い。自信がなくても読む。
情報を収集する時間
通勤時間やお昼休みとかを有効活用。とはいえ無理をしない方が良い。
ですね。無理すると心が病みます。。。
月間18PVから10,000PVのブログになるまでにやってきたこと
by 日比野さん
- 最初は、「10日に1件書け」と言われたけどあまり書けなかった。書いた内容もひどくて、今自分で読んでも内容がよくわからない。
- ソーシャルに投稿するようになって、人に読まれる事を意識するようになった。
- その後、初めてバズって、一気に1万PVになった。
- その後、アクセス解析の勉強会の日に発表する事になったので、その内容をブログにもする事になった。
実際に発表する時に、「この人に伝わるかな?」というように意識して発表したり書くようになった。
効果が出ているSEO
- キーワードの選定
- タイトルの付け方
- ソーシャルメディアの活用
キーワードの選定
- 自分はどんなキーワードで検索してるか
- どんな検索結果が多いか
- 自分はどんなタイトルをクリックしているか?
- サジェストではどんな言葉が出てるか
- 上位ページに共通して出てくるキーワードはなにか
- 自分が考えつくキーワードの類似キーワードを考えて活用する。
様々なキーワードを使う事で、ロングテールなキーワードをカバー出来る。
メインのキーワードでのアクセスは3割くらいだが、類似のニッチなキーワードで7割稼げる
タイトルの付け方
- 文字数は28文字程度だが最近はあんまり気にしてない。
- !マークで区切ると、検索結果では、良きにはからってくれる。
- タイトルと内容はちゃんと一致するようにする。
- ブログの反響を可視化出来るfeedbackというアプリを使っている。
3箇条
- ユーザーが検索した情報を正確に返す。
- 検索してきた人が想像しなかったプラスアルファの情報をつけたす
- それが自分にしか書けないオリジナルの記事であればリピーターになってくれる
頑張るコツ
- 楽しんで書ける内容
- 書けなければいけない環境に身をおくこと
- 周りに応援してもらう事
いや〜、自分にとってもベクトルの社員に展開するにも参考になりました!
アップルップルの作るCMS 14年間の歴史
by 一道さん
元々社内向け勉強会という事もあって、新人さんんい自社CMSの歴史をお話してたのですが、最後に 一道さん本人がプロジェクトのGitのアカウントを貰えなくなったという話を聞いて、なるほどなと思いました。
自分は昨季(4期)後半から、クリエイターから社長業へのシフトを心がけてはいるのですが、そもそもGitのアカウントを持たない(プログラムを改修したくても出来ない)環境になるというのも一つの手なのですね。
僕としては自分でもできるだけ作りたいと思っているので、一概に真似をするのが正しいとは言えませんが、そういうやり方もあるのかと参考になりました。
最後に
いやいや、アップルップルさんはスタッフが情報を発信するようにいろいろとチャレンジしているなと思いました。実際発表していろんなフィードバックを実感して楽しんでいるのが感じられたので、ベクトルもそんなふうに動いていきたいと思います。
とりあえず、社内向けですが公開でGitでのバージョン管理のハンズオンを今月中にします。ただ、場所の都合上あまり沢山は参加出来ませんので、興味のある人はお早めにご連絡下さい。
この記事を書いた人
-
名古屋のウェブ制作会社数社に10年程度務めた後、株式会社ベクトル設立。
企画・運営・コンサルティング〜WordPressを中心としたシステム開発まで幅広く携わる。
[ 著書 ]
・いちばんやさしいWordPressの教本(共著)
・現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド(共著)
[ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
WordCamp Tokoy 2023 セッションスピーカー
WordCamp Asia 2023 セッションスピーカー(LT)
WordCamp Niigata 2019 セッションスピーカー
WordCamp Haneda 2019 セッションスピーカー
WordCamp Osaka 2018 セッションスピーカー
WordCamp Kyoto 2017 セッションスピーカー
他
最近の投稿
フルサイト編集対応ブロックテーマ
WordPress テーマ X-T9 は、WordPress 5.9 から実装されたフルサイト編集機能に対応した「ブロックテーマ」と呼ばれる新しい形式のテーマです。
ヘッダーやフッターなど、今までのテーマではカスタマイズが難しかったエリアもノーコードで簡単・柔軟にカスタマイズする事ができます。
パターンを使って
よりクオリティの高いサイトに
パターンとは、WordPressのブロックを組み合わせて作ったデザインテンプレートのようなもの。プロのデザイナーが制作したパターンを300以上公開中!コピペしながら高品質なサイトを簡単に作れます。
ブロックエディターで
ABテストを
自由に作成できる VK AB Testing
VK AB Testing は、ABテストを実施するための WordPress 用プラグインです。ブロックエディターでテストパターンを自由に作成でき、ランダム表示とクリック計測が可能です。Webサイトや広告などの施策の改善にぜひご活用ください。