2023年10月21日(土)に WordCamp Tokyo 2023 が開催されました。ベクトルチームは、スポンサー、セッションスピーカー、ボランティアスタッフとして参加してきましたので、たっぷり振り返ってみたいと思います。
イベント概要
WordCamp は、世界中で開かれている WordPress のイベントです。WordCamp Tokyo 2023 公式サイトには、よりくわしく書かれています。WordCamp をはじめて知った方は、ぜひ読んでみてください。

WordCamp Tokyo 2023 の概要をまとめました!
日程:2023年10月21日(土)
会場:有明セントラルタワーホール&カンファレンス
- 販売チケット:300枚
- セッション&ワークショップ:8
- スピーカー:29名
- 実行委員:27名
- 当日ボランティア・撮影ボランティア:37名
- マイクロスポンサー:28名
- スポンサー:32社
イベントの背景
国内の WordCamp で対面開催は WordCamp Tokyo 2019 以来で、4年ぶり!1日だけの開催にして参加人数を絞るなど、これまでの WordCamp Tokyo よりも規模を小さくして開催されました。「リスタートする」という意味も込められていたそうですよ。
開会式
とはいえ、ホールAではじまった開会式には、ずら〜っとたくさんの人が!WordPress に興味を持っている人達が、職種やその知識のレベルに関係なく、こんなにも集まっている…半年前から準備を重ねてきた実行委員じゃなくても、なんかグッとくるものがありました。

Photo by Yuko Toriyama / CC BY 4.0
セッションとワークショップ
今回、セッションスピーカーの公募は行われず、セッションチームの実行委員から個別に登壇をお声がけするという新しい試みだったようです。WordPressの最新情報、メンテナンスに関するもの、WordPressの過去と未来などなど、どれも気になるものばかり。
主なセッションは、パネルディスカッションとセットで行う形式でした。スピーカーの発表後、パネルディスカッションでは、いろんな意見、本音、実情を聞けておもしろかったです。
また、セッションと平行して、mimiさんによるワークショップ「デザインからサイトエディターを使ったフルサイト編集で LP を作ってみよう」も開催されました。手を動かせるワークショップは、めっちゃ参加した感が得られるからいいんですよね。
セッション動画がさっそく公開されています。見逃した方はぜひチェックしましょう!
セッション動画を公開しました | WordCamp Tokyo 2023
WordCamp Tokyo 2023 にご参加いただいた皆さま、改めまして誠にありがとうございました!セッシ…
ベクトルからは、開発リーダー石川が登壇しました。セッションのタイトルは「これからのテーマ・プラグイン販売を考える」。

Photo by Ruiko Okada / CC BY 4.0
ブロックテーマの登場によって、WordPress をとりまく環境は大きく変わりました。WordPressの進化にあわせて、販売戦略を変えていかないとなぁ。頭を悩ましますね、、
パネルディスカッションでは、SWELLの了さんとmgnのアクツさんも交えて、率直なお話をたくさん聞けましたよ。
当日のスライドは、以下のページにリンクがあります!
これからのテーマ・プラグイン販売を考える | WordCamp Tokyo 2023
概要 WordPress にはテーマやプラグインといった拡張のしくみが古くから用意されているため、これらを販売…
ランチ
今回ランチの提供があって、すごくよかったです!会場内だとゆっくり食べられるし、同席した皆さんとワイワイおしゃべりして交流できたからです。外でランチとなると結構バタバタしますもんね。
メニューは、カレーとホットドッグ。わたしはカシューナッツのカレーを選びました。おいしかったです!ランチスポンサーさまのおかげですね。
スポンサーブース
たくさんのスポンサーがブース出展されていました。運営スタッフについて行って各ブースをまわれる「スポンサーブースツアー」は毎回好評です。便利なサービスやプロダクトを知るきっかけになるので、おすすめ!
ベクトルスポンサーブース

Photo by Yuko Toriyama / CC BY 4.0
ベクトルスポンサーブースにも、多くの方がお立ち寄りくださいました。ありがとうございました!
通常ノベルティは、カトラリーセットとベクトルわぷーステッカー2種。「SUPわぷー」の方は、当日まで内緒にしていました。SUP(サップ)は、今、石川さんがはまっているウォータースポーツなんです。
限定ノベルティ(指定製品のユーザーさま向け)はレッスントートバッグです。
とくにカトラリーセットは、旅行やキャンプに使えるということで、とても好評だったみたいで嬉しいです!実用的なのがよかったのかも。
ベクトルわぷー誕生秘話は、以下から読めます!
VKロゴとバケットハットの融合!「ベクトルわぷー」が誕生しました
こんにちは、スタッフの久納です。このたび、株式会社ベクトルの「ベクトルわぷー」を作らせていただきましたので、「ベクトルわぷー」が誕生するまでのお話を書いていこうと思います。 わぷーとは 「わぷー」は、日本のWordPre […]
ノベルティの舞台裏は、以下の記事をどうぞ!
WordCamp Tokyo 2023 振り返り : ベクトルスポンサーブース・ノベリティーの舞台裏
2023年10月21日(土)に開催された WordCamp Tokyo について、ベクトルのスポンサーブースとノベリティについて裏話など交えて本音で振り返りをしておきます。弊社忘備録と共に今後スポンサー出展される方の参考になれば!

ところで。上の記事を読むと突然出てくる「ダイヤさん」って??
気になった方は、ベクトルスポンサーブースの集合写真をもう一度チェックしてみてください。ダイヤさんはベクトルの影の立役者です🙌
ボランティアスタッフとして協力
ベクトルチームから以下の3人は、ボランティアスタッフとして参加し、イベントの運営に協力しました。
- 久納さん(当日ボランティアスタッフ):ビデオ撮影とかるた担当
- トリさん(撮影ボランティアスタッフ):会場内の撮影を担当
- ササキ(当日ボランティアスタッフ):UDトークの編集を担当
UDトークとは、音声認識によってリアルタイムに字幕を作成できるアプリです。文字起こしの精度は高いのですが、ときどき誤変換などがあるため、PCでテキストを修正していきます。
セッションの内容を理解していないと修正できないため、かなり集中しました。ステージの最前席に座って作業できたので、登壇者がすぐそこに!いい経験になりました。
ちなみに、かるたはWordPressに関する内容だったみたいです!
香港から遠隔ツイート
ところで。当日のツイート(ポスト)は、なんと遠隔でしたw 香港在住のベクトルスタッフ ちあきさん のおかげで、臨場感あふれる投稿ができました。現地にいたベクトルスタッフは発信する余裕がなかったため、とっても助かりました。ちあきさん、ありがとう!
キッズスペース
キッズスペースもありました!小さいお子さん連れでも参加しやすいイベントってもっと広まるとよいなと思います。
閉会式
あっという間に閉会式を迎え「楽しかった?」って聞かれたら?もちろん 🙌 🙌 🙌 🙌

アフターパーティ
アフターパーティーでは、カップで小分けされたオードブルが食べやすく、お酒が進みました🍻 LT(ライトニングトーク)は飛び入り参加も多く、盛り上がりました!
ありがとうございました!
というわけで、楽しかった WordCamp Tokyo 2023 を振り返ってみました。4年ぶりということで、かなり盛り上がった一日となりました。
次回は、関西か台湾で、またお会いしましょう〜!
サイドイベントはピザパーティ
WordCamp Tokyo 2023 のサイドイベントとして、翌日はベクトル主催の「WordCamp Tokyo お疲れ様ピザパーティ」を開催しました。以下のレポートもぜひご覧ください!
WordCamp Tokyo お疲れ様ピザパーティのレポート
2023/10/22 WordCamp Tokyo サイドイベントとしてベクトル主催「お疲れ様ピザパーテ」のレポートです
最後に。この記事では WordCamp Tokyo 2023 オフィシャル写真をたくさん利用させてもらいました。撮影ボランティアスタッフの皆さま、ありがとうございました!
WordCamp Tokyo 2023 の写真を公開しました | WordCamp Tokyo 2023
WordCamp Tokyo 2023 オフィシャル写真を公開しました WordCamp Tokyo 2023…
この記事を書いた人


パターンを使って
よりクオリティの高いサイトに
パターンとは、WordPressのブロックを組み合わせて作ったデザインテンプレートのようなもの。プロのデザイナーが制作したパターンを300以上公開中!コピペしながら高品質なサイトを簡単に作れます。
ブロックエディターで
ABテストを
自由に作成できる VK AB Testing

VK AB Testing は、ABテストを実施するための WordPress 用プラグインです。ブロックエディターでテストパターンを自由に作成でき、ランダム表示とクリック計測が可能です。Webサイトや広告などの施策の改善にぜひご活用ください。
AB テストでクリック率 &
売上アップ!

VK AB Testing は、ABテストを実施するための WordPress 用プラグインです。ブロックエディターでテストパターンを自由に作成でき、ランダム表示とクリック計測が可能です。Webサイトや広告などの施策の改善にぜひご活用ください。