アラートブロックは、注釈や補足などの説明を、色付きの枠で差別化したい時に使えます。プルダウンを切り替えて、アラートスタイル(Success / Info / Waring / Danger )を変更できます。
また、アラートブロックではインナーブロックが利用できるため、段落ブロックはもちろん、他のブロックも中に挿入できます。見出しやリストブロックなどを入れて、より自由な表現が可能です。

ブロックインサーターには以下のブロックが表示されます(VK Blocks 1.83.0 以降)。アイコンが不要な場合は「アラート」を選ぶと、アイコンのない状態でブロックを挿入できます。あとからアイコンを指定することも可能です。
- アラート
- アラート Success
- アラート Info
- アラート Waring
- アラート Danger

アイコンは Font Awesome のアイコンを配置できます。

アラートブロックを設置後、ブロックツールバーもしくは設定サイドバーのアイコンから他のスタイルに変換もできます。

アイコン不要の場合
テキストの中央寄せなどもできます